美しいものを愛でていたい

堂本剛さんや奈良についてなど、独り語りするブログです

堂本剛 平安神宮ライブ2019

コロナにより生活が制限されている今、去年は楽しかったなぁと思い返していて、かなり今更ですが2019年の平安神宮ライブのことは書き残しておきたい、と思い。


堂本剛さんの平安神宮ライブは毎回、FUNKライブとはまた異なる魅力があって大好きだけれど、2019年は特にすべてのピースがぴったり合ったような、奇跡を感じるようなライブでした。空気とか、温度とか、月明かりとか、風とか、なんだろう、どう言えばいいのか、とにかく全ての調和が見事にとれていて、その中で響く剛さんの歌声は天国まで届くような美しさで。恩師が亡くなられたことは剛さんにとって大きな悲しみだっただろうけれど、いろいろな気持ちを音楽で昇華しているような。特に「音楽を終わらせよう」は本当に心に沁みて、忘れがたい歌声でした。


剛さんは突発性難聴の後遺症といま現在も戦っている最中だけれど、それでもあれだけの歌声を聴かせてくれる。聴かせるために想像を絶する努力をしてくれている。剛さんは私にとって単に「上手い」だけでなく、一番心に響き、沁みこみ、刺さり、癒してくれる歌声を聴かせてくれる人だなぁと改めて感じたライブでした。


実はチケット全滅でやさぐれていたところ、ほんの数日前に奇跡的にお譲りいただけることになって、あのライブをこの目で耳で経験できたことは宝物です。


音楽は人によっては不要不急なのかもしれないけれど、私にとっては必要なもの。日常聴ける音源も大事だけれど、その時しか味わえない生の音楽がくれるものは格別だから、またライブが行われるようになる日を心から待っています。

KinKiごと ※楽しい内容ではありません

前回更新からはや半年超。この期間も、もちろんずっと剛さんに幸せな時間をいただいていた。だから書くことは沢山あったけれど、気持ちがざわざわすることも多くて、それで書くことを戸惑っているまま時が過ぎたというか。


私はKinKiの剛さんもとても好きである。立派にアイドルしている剛さんを見るのも、ストーリー性のある歌謡曲を見事に歌いこなす剛さんの歌を聴くのも、ソロのときとは違うダンスも。でも、KinKiに所属している剛さんを応援するのにはなかなかのエネルギーが必要だ。雑音が多すぎるから。


素直に書くと、私は相方の光一さんのことを苦手と感じたり疑問に思う場面が多い。もちろんはじめは何も思っていなかったのが「ん・・・?」「あまり得意じゃないかも」にかわり、そして苦手になってきた。かといって、常に大嫌いというわけではなく、格好いいと思う方もいるんだろうなとは思うし、ブンブブーンを見て笑ってしまうこともある。


苦手と感じた場面を思い起こすと、割と初期のころに購入した15コンのDVDを観て、光一さんがふざけすぎていて剛さんだけがまじめにやっているように感じたのが最初だったような。(※あ、これ以降も私が書くのはあくまで「私が感じたこと」であって、「私はそうは思わない」「違うの、あれには理由があって」などは考慮いたしません。)
そしてLコンのDVD。これは購入前からネットで見て知ってはいたけれど、剛さんが「光一派、剛派はやめてKinKi派で」と言ったとき、光一さんが何も言わなかったことに非常に、大変、とても、ものすごくがっかりした。それによりアンリーの方々が「光一さんはそう思っていないもの!」と声高に叫んでいたから、アンリーを育てているのは光一さんという説にうっすら同意せざるを得なくなってしまった。


それから、光一さんは「オレぶっこむの大好きー」ってよく言うけれど、SMAPさんが解散に至ってしまった始まりとも言える週刊文春の記事、当時私読みました。あまり芸能人、とりわけアイドルには興味のない母がSMAPさんだけは好きと言っていて、頼まれて買って。で、派閥なんてありませんというメリーさんに対して文春側が「光一さんが派閥があるって言ってましたよ」的なことを言い、「えー、光一さん、大丈夫なのかしら!?何かお咎めをうけるのでは」とけっこう真剣に心配したものでした。カウコンでぶっこんだのでしたっけ。きっかけが光一さんだとは言いませんが結果SMAPさんは解散、光一さんは今も変わらず「ぶっこむの大好き」で、勝手に心配したのがバカみたいだったわ、と思っている。


あと、SHOCKで事故が起きたときの光一さんの会見が結局カンパニー礼讃みたいに感じられたことに(心配していただけに)なんだか違和感を覚えたり、KinKiごとでの雑誌のインタビューなどに「ん?」と思うことが多くなってきたり。ブンブブーンでゲストの方が光一さんのご機嫌に言及することが多いのもなんだかなと思ったし、「日経エンタ」(この連載がかなり光一さんの印象を悪くしているような)で「日本の芸能界は非実力社会」と語り、「オーディションも受けていないお前が言うな」とフルボッコ状態になったときには、なんでそんなこと書いたんだろう?自嘲?まさか真面目に自分は実力者だと思っている?と、自問自答してしまった。そう、なんだろうこの人?と思うことが、ありすぎるくらいあった。
それでもふたりで聴かせて(光一さん、歌番組ではちょいちょい酷いですが)、見せてくれるKinKiの世界は大切に思ってきた。


そして、剛さんが突発性難聴を発症する。無理だろうと思っていた年末年始のドームコン、タイトルの「Everything happens for a reason」。これを言ったのが剛さんなら別によかった。もしくは、剛さんの状況を理解し、共に一から進もうとする人なのであれば。でも、このタイトルの発案者であった光一さんは、まだ全く先の見えない状況の中で「アンプラグドやオケコンはもうしない」と言い、「剛の耳のためにも、いつものようにアンプをドーンとは使わないことにしようとオケを提案した」としつつ、ソロコーナーでは爆音を発した。光一さんの音楽は、衣装やライト、効果音などが一体となってこそ映えるものだからいつも通りにやったということなのだろう。そしてMCの中での「言い合い」が起きる。痴話喧嘩と表現された方もいたが、内容的にはそんなかわいいものではないと私は感じた。


東京で光一さんははっきり言っていた。「ソロコーナーあります、おれ踊りたいんで。」ところが大阪では「まるでおれがソロやりたいみたいに言ってたけど違うからね。剛くんのインターバルをあけるためにソロをやることに」剛さんは「(光一さんが)やりたいって聞いたから、そう思ってた。だったらもうちょっと音量下げて。いつも車に避難してる。」・・・大阪のレポを読んだとき、最初よくわからなかった。理解してきたら信じがたくて、悲しくて、情けなくなった。もし何か行き違いがあったとして、それをドームの舞台上で口に出す必要があった?舞台の裏は見せない、と言っている人が。さらに追い打ちをかけた日経エンタ。自分の連載で一方的に相方を非難するひとって見たことありますか?あの文章が誰の、何の役に立つのか、私にはさっぱりわからなかった。


基本的に光一さんは自分を格好良く見せたい人である。(アイドルなのだから別におかしくはない。)とてもプライドが高いとも思う。(別に悪いことではない。)そして非常に子供じみた自己顕示欲を持っており、非難されることを嫌い、時折強い攻撃性を見せる。あくまで、私が感じる光一さんである。


そして音楽は彼にとっては自分を格好良く見せるツールのひとつであり、彼のファンも彼を格好良く見せる音楽が好きなのだと思う。だから音楽そのものに対するリスペクトが薄い方がいるのかも、と思う。剛さんのソロのときにわざと大きな物音を立てて集団で出ていくようなことができるのは、いくら剛さんのことが嫌いでも、伴奏をしている方やライトを当てている方、かかわるすべての方に対しても失礼だということに気づかないのか、そんなことはどうでもよい程攻撃したいのか。

アンリーさんの存在を知った当初は、光一さんのことをお気の毒に思っていた。でも最近やっぱり似てるのかも、と思ったりしている。アンリーさんは、光一さんのためにあれこれやっているわけでしょう?(実際に光一さんがどう思っているかは知らないが)ファンからそんなことで喜ぶと思われている光一さんってどうなんだろうとも思う。
それでも、ここまで書いておきながらも別に光一さんを全否定するわけではないのは(別にアンチ活動がしたいわけではない)、剛さんの相方であり、剛さんがKinKiを大事に思っているからだ。剛さんが「天然」といってフォローしているからには、もーーーーーーーーしかしたら本当に天然な悪気のない人なのかもしれないし。それもちょっとナンだけど。


さて、先週、KinKiのラジオの特番で光一さんが年末年始のドームコンがあることを「ぶっこんだ」。歓喜するKinKiファンの中で剛さんの心配をする声があがると、うっさい、無理なんかさせんわ、水を差すな、という方々がいる。でも無理をさせた実績があるのだから、心配してあたりまえでは?


もともとKinKiファンの中に一定数、KinKiのリーダーは光一さんなのだから剛さんは光一さんに従っていればよい、という方がいるように思う。そして光一さんが日経エンタ(またコレだわ)で「解散」というカードをちらつかせたがために「剛さんは光一さんに逆らわないで。剛さんは立場も弱いんだし。剛さんファンもいちいち騒がないで。光一さんの思うとおりにして。そうすればKinKiは安泰なのだから。ずっとKinKiでいてくれるのだから。」という幻想を知ってか知らずか持ってしまった方が増えているように思う。


でも、剛さんにだってKinKiを辞める権利はある。辞めたくなくても、無理をしてさらに耳に支障がでるようなことがあれば辞めざるを得なくなるかもしれない。
自分たちがKinKiを見たいがために剛さんのリスクや思いをスルーしていると、大好きなKinKiは終わってしまうかもしれないんですよ、ということを私は言っておきたいのです。

ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE 2019

ENDRECHERI(堂本剛さん)のライブ日程が発表されました!
  
5/8(水)      横浜アリーナ(17,000)
6/5(水),6(木)  NHKホール(3,800)
6/10(月),11(火) 中野サンプラザ(2,222)
6/20(木)     大阪フェスティバルホール(2,700)
7/1(月),2(火)  名古屋国際会議場 センチュリーホール(3,000)
7/10(水),11(木) 神奈川県民ホール(2,439)
7/15(月),16(火) 大阪フェスティバルホール(2,700)
収容人数計48,022

ちなみに2018年は

5/15,16 Zepp Osaka Bayside(2,801)
5/21,22 Zepp DiverCity(2,473)
6/7,8  NHKホール(3,800)
6/18,19 大阪フェスティバルホール(2,700) 
6/28/29 名古屋国際会議場 センチュリーホール(3,000)
7/9   ロームシアター京都 メインホール(2,000)※追加公演
7/14   仙台サンプラザホール(2,054)※追加公演
7/18  神奈川県民ホール (2,493)※追加公演
7/29,30 神戸国際会館 こくさいホール(2,112)※追加公演
 
当初収容人数29,548人
追加含む収容人数40,319人

今年、いきなりの横浜アリーナ、17,000人規模。お耳は大丈夫なのかしら。もちろん、大丈夫なようにしてやってくださるんでしょうけれど。いろいろ試してみたいからつきあってねーというなら、いくらでもおつきあいいたします。「ちょっとしんどくなったから、曲はここまで」とかでも、私は(あくまで私は)全然かまいません。


去年は大阪のZepp以外全部申し込んで名古屋の1日だけかろうじて当たって、追加の神奈川ももちろん外れたのでした。自分で申し込んでおいてアレですが、まさかの名古屋・・・。まぁ行けて幸せだったのは間違いないんですけれど。
大安吉日の昨日、申し込みしました。平日バタバタしていて昨日になっちゃったというだけですが、大安の威力でなんとか当たってほしいですーーーーーーーーー!!神様仏様ケリー様、お願いしますーーーーーーー!(わがまま言ってもよければ、東京・神奈川…。)


今はライブを申し込むことにも慣れたけれど、最初は「わたくしなんぞが申し込んでよいものなのかしら」「もし当たったとして、行って馴染めるのかしら」と、ものすごく躊躇したし不安もありました。だってFUNKだし、よくファンの皆さんが書いている「はいやーしたい」ってなに?とか、「ぶるべりじゃんぷ」って、なに?とか。あと、ライブのレポに必ずバンドメンバーさんの名前があがっていて、「バンドメンバーさんって、そんなに知られてるものなの?そんなに大事なの?」とか、「セッション長め」ということにも、せっかく剛さんのライブなのに、歌聴かなくていいの?とか。でも、行ってみてよくよくわかりました。ハイヤーしたいし、ブルベリジャンプはほんっっっとに楽しいし、バンドメンバーさんは皆さんものすごい実力をお持ちの、面白くも愛に溢れた方々で、とにかく最高のバンドで、剛さんの歌はもちろん至高だけれど、セッションも最高。「すごいー、うまいー、楽しいー、終わらないでーーーー」ってなりました。バンドの皆さん、本当に凄くて(語彙がなくて凄いと最高しか言ってない)、ソロまわしのときなど、何度聴いてもひゅーってなります。そんな凄腕の方々を仕切っている剛さんもすごいと思うし、楽しそうに仕切られているメンバーさんもとても素敵。


今年またあの楽しい時間が生まれると思うと、もし自分が行けなかったとしても、本当に嬉しい。だって、剛さんが突発性難聴を発症してしまったとき、ライブをすることは難しくなるのかなと思って勝手に落ち込んでいて。それが昨年ツアーをやってくれて、「BPMを見失うことがある」とか「耳栓が見つからなくて開始が遅れちゃった」とか聞くと切なくもなるけれど、今の剛さんが歌えるアレンジに対応してくれて、耳栓がみつからなければ一緒に探して笑ってくれる素敵な仲間たちとまた音楽をして剛さんが楽しそうに笑ってくれて。剛さんの想像を絶する努力と、それを形にしてくださるバンドメンバーさんが創り出してくれる奇跡のようなライブに心から感謝したいです。

ひとりでも多くの方がその現場に立ち会えますように。できれば私も立ち会えますように。
初めてでも、ぼっち参戦でも、FUNKがいまいちよくわからなくても大丈夫。音楽を楽しむ心があれば、天国です。

剛さんの「歌声」について、いろいろ

堂本剛さんの「歌声」について、思うことをつらつらと書こうと思います。

・つよしさんの「歌声」が大好きで大好きで大好きです。よく「濡れたような」と表現される声ですが、艶のある、独特な歌声。

・いつも「艶のある歌声」ですが、曲によって声・歌い方を自在を変えていることにびっくり。同じアルバムの中でもいくつもの声があったりして、意図的に変えているのか、曲に合わせて無意識に変わっているのか・・・。

・グループのときはソロのときよりも少し声を細くしていることが多いような。きんきさんのアルバムで初めて買ったのが「M album」で、「たいむ・とらべ・らばーず」あたりの爽やかでどストレートな歌いっぷりにちょっと照れた記憶があります。

・音を最後まできちんとのばして歌い、のばし終える最後の処理(って書いて伝わるのかどうか)が上手で、絶対におろそかにしないところが好きです。

・あと、やっぱりビブラート。堂本剛の代名詞(のひとつ)、美しいビブラート。「TVで堂本剛が歌っているのが流れてきたらグラスの水が揺れた」みたいな冗談(多分冗談)を読んだことがあって笑いましたが、揺れそう。

・ブレスがほとんど聞こえないのがすごいと思うのです。普段ほとんど聞こえないので、たまに聞こえる曲があると「おぉ、ブレス!」とちょっと嬉しくなる。(「FUNKがしたいんだ どしても」の最後のほうのところとか。)

・だいぶ慣れたはずなのに、剛さんの歌を聴いていると「上手いなぁ」と呟いてしまうことが多々あります。中でもアルバム「TU」の中の「Heart Disc」を聴くと100%の確率で言っているかも。「Heart Disc」は詩も曲もとても良いですが、剛さんの歌唱力の高さを堪能できる曲だと思います。おそらくご本人は「テクニックを駆使して」なんて全く思っていないと思いますが。        

  

  f:id:sakurayozakura:20190303221346j:plain

 ※「TU」に一枚だけ載っている、最愛のケンシロウくんとのワンショット。ちなみにこの写真をスマホで撮ろうとしたとき、剛さんの顔が「赤ちゃん」と認識されました。

   

・アルバム[SI:]の声・歌い方はどれもとても可愛い。(曲も可愛い。ジャケット撮影の水族館の剛さんが大変可愛い。)「Kurikaesu春」の声・歌い方もとても可愛い。(曲も可愛い。今改めて聴いたら声は思っていたより少し低めだった。歌い方が可愛い系なのでした。) そして驚いたのが、「HYBRID FUNK」の中の「HYBRID ALIEN」の声・歌い方が[SI:]や「kurikaesu春」と同じ系譜。[SI:]が2004年、「kurikaesu春」が2008年、「HYBRID ALIEN」が2018年。声の年齢も自由自在なのでしょうか。「HYBRID ALIEN」は歌もMVもCDについていたポスターも全部可愛い。本当に可愛い。顔が、はじめちゃんの時の顔とほぼ同じような。妖艶になったりおじさんになったりはじめちゃんになったり、ほんとに謎な人。

 

声が良い人、音程が確かな人、テクニックがある人・・・歌のうまい人はたくさんいると思いますが、剛さんのうまさはもちろんそれらもあるけれど、何かもっと「気持ち」というか「心」というか、うまく書けないのですが、とにかく私にとっては唯一無二の歌声です。

 

 

桃色空のこと

 つよしさんがももいろクローバーZさんに提供した「桃色空」。私はこの曲が大好きです。ももクロさんの2枚組アルバムのラストの曲として発表されたとき、ものすごい勢いでももクロさん・つよしさん両方のファンの方のツイートが流れていって全く追えなかったのを思い出します。

「これだけの日を跨いできたのだから」のような感じの曲というリクエストのもと、「いのち」と「夢」をテーマに作られたソウルバラード。

      f:id:sakurayozakura:20190211113423j:plain

 

 私はつよしさんものちに言っていた「まみむめももクロ」的な曲を想像していたので、「音楽と人」にドライブ曲と書いてあって「ん?」と思い、十川さんが「めっちゃいい曲」ってツイートしていてものすごく期待して、一部解禁されて「・・・お願いだから早く全部聴かせてください!」と思って。

 初めてフルで聴いたとき、なぜだか泣きそうになりました。ももクロさんのファンの感想も嬉しい言葉がたくさんあって、とてもとてもうれしかった。CDの演奏はつよしさんのいつものバンドメンバーさんで行われているし、十川さんは編曲もされているし。確かにつよしさんテイストの曲ではありますが、ももクロさんにとてもよく似あっていると思います。

 

     f:id:sakurayozakura:20190211113520j:plain

 

 ももクロさんは女性アイドルの中で好印象なグループではありましたが、最初のうちはお顔・お名前・メンバーカラーが把握できていなくて、もちろん誰の声かなんて全くわからなかったけれど、親切なかたが歌詞をメンバーカラーで色づけしてくださったりして。「桃色空」以来ももクロさんのライブの動画を拝見したりしているので、今ではばっちり把握できています。曲もバラエティにとんでいてとても楽しそうなライブ。みなさんかわいいし、どんどんキレイになっていますよね。

  ももくろさんが歌うこの曲は、優しくて、儚くて、でも力強くて、剛さんが言っていた通り、年を重ねるほどに深みを増していくんだろうと思います。長く歌っていってくださったら嬉しいし、いつかつよしさんと共演してつよしさんにギターを弾いてほしいなぁ、と思っています。

   この曲が出てから、美しいピンクの空の写真をあげてくださる方がたくさんいて、時々「桃色空」で検索して楽しんでいます。私自身も夕方に、明け方に、ピンク色の空を探して幸せなような、ちょっと切ないような気持ちに浸ることが多くなりました。

 

 この曲はイヤホンして聴くのが好きです。最後のほう、かけあがるベースがとてもかっこよい。

f:id:sakurayozakura:20190211114644j:plain

 

平安神宮ライブのこと

 毎年9月の頭頃の3日間、平安神宮で行われる奉納演奏。平安さんと私の歴史は、雨との戦いの歴史である・・・。といっても、私が参加した3回は実際にはいまのところほぼ大丈夫なのですが、事前のどきどきが半端ないです。平安神宮ライブの日、天気予報はなぜかたいてい雨。過去にひどい雨を経験した方々が雨対策の注意事項をあげてくさっているので、対策は毎回ばっちりではあるものの、降らないに越したことはありません。特に台風の危険もある時季であり、あまりに毎回どきどきするので、高円寺の気象神社さんに「堂本剛さんのライブが天候に恵まれますように」とかなり大雑把なお願いをしてきましたが、聞き届けていただけますように・・・。

 2018年に私が入った2日目は、始まるときは少しだけ雨が降っていて、レインコート装着で着席しましたが、ひどくなることはなく間もなくあがってくれました。濡れたりするのはともかく、酷い雨で音が聴こえにくくなったらいやだな、と思っていたのでほっとしました。

 

 そして2018年の平安さんはプロジェクションマッピングやレーザーなどに水の演出も加わって、さらに美しいステージでした。演奏を聴きながらシャボン玉の流れを追って、風を感じて、一瞬「無」になっていた時間もあったかも。

 2017年、途切れてしまった平安さん。つよしさんに良くしてくださっていた宮司様が亡くなられ、つよしさんは昨年お会いできなかったことをとても悔やんでいるようでした。でも宮司様は必ず空からつよしさんを見守ってくださっている、そんなふうに思えた優しい夜でした。

 

 平安さんは奉納演奏なので、通常のライブの「ふー🎵」という感じとは違い、どこか厳かで心が洗われるひとときです。毎年ちゃんと参加して心の汚れを落としたいので、神様、どうかチケットをわたくしに…。(煩悩まみれ)

 時間も短めだし、ガンガン踊ったりするわけではないので好みはあるかもしれませんが、ずっとずっと続けていただきたい大切なライブです。

 

 f:id:sakurayozakura:20190203231757j:plain

 参加した次の日の日中に、昨夜のひとときを

    思い出しながら再度訪れた平安神宮

 ステージを割と近くで見られるので、噴水の

 仕組みをガン見してきました。

 今年、またこの風景に会えますように・・・。  

 

 

2018年夏のフェス(イナズマロックフェスのENDRECHERI)

2018年9月のつよしさんの東大寺ライブが案の定外れてしまい、ならばイナズマへということで、京都旅行を兼ねて最終日に行ってまいりました。
行き帰りの行程は経験者の方のレポの通り、なかなかの苦行っぷりでした。


イナズマの会場の最寄り(・・・)のJR草津駅は京都駅から20分程度なのですが、フェス終了後、京都に着いたらはや23時で、食事をしようと思っていたお店が閉まってしまっており行けず、結果コンビニごはんに。そして1日目、2日目の参加者の皆様のおっしゃる通り、会場がほんとにたんぼ!!!!私はA3ブロックでしたが、転んだらアウトどころではない泥で、とにかく足が抜けない。いくつか靴からはがれたらしい靴底をみかけました。なのでブルベリジャンプは屈伸運動が精一杯でした。

 

事前に「絶対に長靴で行くか、靴カバーを持って行け!!」という書き込みを見ていたので靴カバーを持って行っていて、本当によかった。情報大事。とはいっても、あまり長くないカバーを購入したため、あまりの泥の深さに「長いカバーのほうがよかったかもー(涙)!」とか、ファスナーから泥がしみたりしないのかしら?と若干どきどき。結果的には大丈夫でしたが。
3日間、雨が降ったわけではなかったのに、なんでたんぼだったのでしょう・・・。あと、「このにおいは絶対に牛さんがいる」と思ったのですが、牛さんはいない模様。なんのにおいだったのか、今でもナゾです。

 

そんなこんなで泥やにおいと戦いながらも、フェス自体はいろいろなバンドの音楽を着聴けて楽しかったです。アーティストの方々のあいまには藤崎マーケットさんやアキラ100%さんなどが出てきてくださって、笑わせてくださったし。

 

最後から二番目の登場のケリーさんたちの衣装はサマソニと同じく、ちょっと意外で新鮮なベースボールシャツ。演奏の合間に写真をとったり、ほんとに楽しそうでした。この夏の最後のイベントを思い切り楽しんでいる感じがして、そのぶん「あー、楽しかった夏が終わっちゃう」と少し切なくなったりもして。

ENDRECHERIの音楽に関する反応は、あたりまえですがサマソニよりも「ぽかーん」率が高かったかもしれません。それでも絶賛してくれている方々も多くて、嬉しかったです。こうやって少しづつでもENDRECHERIの音楽が世に広まりますように。

 

最後を締めてくれたのはもちろん西川のアニキ様。ファンの方たちがとっても盛り上がっていて、もちろん私たちも慣れないあおりにのっかってみたりして、楽しかったです。西川さんもつよしさんと同様に地元をとても大切にしていて、だから地元から大切にされていて、いい関係だなと思いました。影響力のある人が、いい方向に影響力を使うのって、すてきです。素敵な夏の思い出をくださった西川さんに感謝します。